popular と common の違いをちゃんと理解する!

英語で“popular”と“common”って単語あるよね。

この2つ単語は意味は違うし類義語でもないのに、なぜか僕ら日本人はごっちゃにしてしまいがちなんだ。
Common Mushrooms of Alaska


ちなみに、辞書を引くと次のような対訳が載ってることが多いよね。

popular: 人気の
common: 共通の、一般の

一見すると、ぜんぜん違う意味だから、間違えようがない気がするけど、やっぱりゴッチャにしてしまうんだ。

今日は、この2つの単語が、なぜよく間違われるのか?

そして、意味とニュアンスの違いと、使いどころについて、それぞれどんなシーンで使われているか参考にしながら説明していくよ。

なぜゴッチャになるの?その1

最近は日本でも「ポピュラー」って言葉をよく耳にするけど、これはいわゆるカタカナ英語(和製英語)ってやつで、「一般的な」とか「ありふれている」って意味でよく使われているよね。

例えばgoo辞書で「ポピュラー」をひくと次のように載ってるんだ。

ありふれていること。また、そのさま。「犬では―な病気」

でも、これはもう確信犯としか思えないんだ。

だって、「ポピュラーな病気」をそのまま英語にすると、“popular disease”となって、つまり「人気の病気」って意味になっちゃうからね。

このgoo辞書の説明を見たら誰だって、

「“popular”って病気に対しても使うんだ!?だったら一般的ってニュアンスを表したい場合はとにかく“popular”をつければいいんだな?」

って思っちゃうでしょ。

でも、この場合はcommonを使って、“common disease”ていうのが正しいんだ。

なぜゴッチャになるの?その2

popular”って単語を辞書でひくと「人気の」って訳が最初にでてくるけど、実はそのまま「人気の」って訳がピッタリなケースは少ないんだ。

もう一方の“common”も、「一般の」って訳すケースは多くないんだよ。


例えば、このページに載せている例文の“popular”と“common”の訳をまとめると次のようになるんだ。

popular:
適している、有名な、主流、広く使われる
common:
よく見られる、主に、よくある、一般的な

どお?ゴッチャになってきたでしょ?

さらに、“common”は、「共通の」ってイメージの方が強いし、前述(その1)のことも相まって、例えば次のようなロジックで間違っちゃうわけだ。


「日本では残業はごく一般的なことです」って英語で言いたい!
     ↓
それって、みんながあたりまえの様にやってることだな
     ↓
そういえば「ポピュラー」ってだいたいそんな文脈で見かけるよな!
     ↓
Working overtime is very popular in Japan!


でも、これだと、「日本では残業が大人気です」ってなってしまっておかしな文章になってしまうよね。

いや、逆に、自虐的な洒落としては結構イケてるかもしれんけど、とにかく、意図と異なってるのは確かだよね。

popular

さあ、ようやく例文を使ったpopularについての説明をに入ることにするね。

次の例文は、すごくわかりやすい「人気の」って訳がピッタリな例文だよ。

Johnny Depp is one of the most popular actors in Hollywood right now.
ジョニー・デップは、今では、ハリウッドで最も人気な俳優の一人です。

この例文みたいに、「人気の」って訳がピッタリなケースは実は、そんなに多くはなくて、それが、僕ら日本人を惑わす原因のひとつになってるんだ。

だから、人気の = popularって覚えるんじゃなくて、「多くの人が好む」って覚えたほうが理解しやすいと思うよ。


次の例文は、ITに関する文章だけど、あるOSが特定の用途に適しているという内容だよ。

CoreOS, the highly popular container-centric Linux distribution for massive-scale deployments.
 
CoreOSはコンテナを前面に打ち出したLinuxディストリビューションで、アプリケーションの大規模な展開に適している

ここでは、popularを適しているって訳してるけど、多くの人が好んでその用途に使うってことを言いたいんだって理解できるよね。

次の例文は、音楽の演奏とホールのつくりとの関係についての文章だよ。

This is Carnegie Hall. Obviously, this kind of thing became popular.
 
これはカーネギーホールです。ご存知のようにこの手のホールが主流になりました

この例文では、それぞれの時代の人々の嗜好によってホールのつくりが変わっていったと言いたいからpopularを使ってるんだけど、訳としては確かに主流がしっくりくるね。


次の例文は、Twitterの創設者のスピーチからだよ。

The President himself is our most popular Twitter user, although his tweets have dropped off as of late, while Senator McCain's have picked up.
 
 大統領自身が、僕達の最も有名なTwitterユーザーでありますが、 最近、彼の更新頻度が落ちてしまった反面、 一方で、マケイン議員の更新頻度は高くなっているようです。

ここでは、popular有名なって訳してるけど、有名を意味する英語といえば、famousを思い浮かべるよね。

実際、famousでも悪くないけど、大統領に親しみと敬意をこめて、ここではpopularを使ってる感じだな。

popularとfamousの違いについても、こっちにまとめてるから読んでみてね。


次の例文は、Twitterの返信機能(@つける)は、Twitter側が考えたものではないという内容の文脈だよ。

we didn't build it into the system until it already became popular and then we made it easier.
 
この機能が広く使われるようになった後で、より簡単に使えるようにシステムを改良しただけです。

この例文では、popularを「広く使われる」と訳してるけど、これも「多くの人が好んで使う」というニュアンスで理解できるよね。

common

次はcommonについての説明いくよ。

commonは「一般の」って訳で覚えるんじゃなくて、「よく起こること」って理解しておくと、使いやすいと思うよ。

もちろん、そこには好きっていうニュアンスはなくて、「好き嫌いにかかわらずよく起きるってこと」っていうニュアンスだよ。

次の例文は、無神論者のための宗教についてのスピーチの一部だ。

One of the most common ways of dividing the world is into those who believe and those who don't -- into the religious and the atheists.
 
世界を分ける最も一般的な方法の1つは、神を信じる人と信じない人、 信仰を持つ人と無神論者という分け方でしょう。

ここでは、common一般的と訳してるけど、これはスッと理解できるよね。

あと、“One of the most common”って言いまわしをしてるけど、これは、「他にも世界を分ける方法はいくつもあるけど」っていう意味で、とってもよく使われるから、一緒に覚えておくと役に立つよ。


次の例文は、薬の開発に関するスピーチからの一文だよ。

If you had to choose, which would you rather have: the common disease or the rare disease?
 
選択しなければならないとしたら、どちらを選びますか? よくある病気か、まれな病気か?

commonを「よくある」って訳してるけど、その他にも「よくある ~」って言いたいとき、例えば「よくある事故」、「よくある怪我」なんて言いたいときは、決まって“common ~”って言うんだよ。


次は、病院は患者のことを考えているのかと言う文脈の例文だよ。

There were two things that surprised me during the month I spent. The first one was that the common theme of the discussions we had were hospital budgets and cost-cutting
 
そこで過ごした1か月間、2つのことに驚きました。1つめは、主に私たちの話題にのぼるのが 病院の予算、そして、経費削減だということでした。

この例文では、commonを「主な」と訳してるけど、意味はやっぱり「よく起こる、頻繁におこる」と言う意味だね。


次の例文は、格差と社会問題の相関性についての一文だよ。

We collected data on problems with social gradients, the kind of problems that are more common at the bottom of the social ladder.
 
社会的境遇に関する問題のデータを集めました。序列的構造の底辺で、よく見られる類の問題です。

ここでは、commonを「よく見られる」って訳してるね。これも、ニュアンスは同様に「よく起こる、頻繁におこる」ってことだよ。


ここまで読んだら、common popular がこんがらがる事はもうない...かな?


サ~ンキュ~!